ブランドプロデュース
本来の魅力を引き出し、想いに共感するファンづくり
- 商品やサービスの魅力をもっと伝えたい
- リピート率や口コミを増やしたい
- 定着率の高い人材の確保
などでお悩みの企業様・店舗様のお力になるために、
ブランドプロデュースを行っています


ブランディングについて
marca fellowでは「自分の”こう思って欲しい”と相手の”こう思う”を一致させる、相思相愛を生み出すための活動全般」と解釈しています。
丁寧にブランディングを行うことで、認知拡大や信頼構築など長期的なファンづくりにつながります。

私たちが大切にしているのは、
- ご自身が気づいていなかった魅力を最大限引き出すこと
- 商品やサービス、店舗様が持つ背景やストーリーを重視すること
です。

ストーリーは事実や数字を並べるだけよりも最大22倍記憶に残ると言われています。
また、商品の魅力だけでなく人や背景が見えることで共感が生まれ、
「この人たちだから買おう」という人の付加価値を加えることが可能になります。
私たちは想いに共感する、心からのファンづくりを支援いたします。
ブランドプロデュースを通じて、下記などの効果が期待できます

魅力がより明確になる
アウトプットの質向上

ファンが増える
リピート・口コミの向上

価値観の合う人材の採用
次世代を担う人材の発見
お客様の声
自分や事業が何に集中すべきかが整理され、迷いがなくなりました。
また、自分が描いた理想像の方に参加いただけるようになりました。
ママ向けコミュニティ様
ブランドプロデュース
漠然としたビジョンを明確にできたことで、新規事業の立ち上げにつながりました。
自社の価値観からくる強みや特性を客観的に整理することができました。
法人向けPRコンサル会社様(後に個人向け新規事業を立ち上げ)
ブランドプロデュース
ご利用までの流れ
- ヒアリング&ご提案
ご状況や課題と感じていることのヒアリング
そちらを基に弊社でお力になれることのご提案&お見積書のご提出
※ ヒアリングの際、NDA(秘密保持契約)締結も可能です - ご契約
- ブランドプロデュース等のご提供
サービスの詳細については下記をご覧ください
サービスの詳細について
ブランドプロデュース
本来の魅力を最大限発揮いただくために、大きく4つのステップでご支援いたします。

- 強みを引き出す
ご自身が気づいていなかった魅力を最大限引き出すこと
商品やサービス、店舗様が持つ背景やストーリーを重視すること
を大切にしています。 - コンセプトを決める
「○○と言えばここ」と言えるコアのコンセプトを決めます。 - テーマカラーを決める
各種デザインや制作物に統一感を持たせることができます。 - お客様に伝わるコミュニケーションデザイン
認知や共感のための導線・体験設計を行います。
❹まで行うことで、統一感のある制作が可能になります。

他にも、下記などのクリエイティブ制作も可能です。
ブランドストーリー
作り
ブランドブック
制作
ブランドムービー
制作
店舗内装
デザイン
※ 印刷代や交通費は別途
※ 具体的な金額につきましては、ヒアリングやご提案を通じて別途お見積りいたします
よくあるご質問
はい、可能です。
ですが、商品やサービス、企業様の背景にある魅力をより引き出し、ファンづくりに繋げていくためには、ブランドプロデュースからご活用いただくことを推奨しております。
インタビュー等のヒアリングを通じてご自身や自社の使命・ビジョンを認識され、それを基に新規事業を立ち上げる方もいらっしゃいます。お気軽にご相談ください。
次世代を任せたいと思えるような価値観の合う方を見つけるためにも、ご自身の価値観や自社の魅力を明確化することは重要です。
価値観を明確にする中で、次世代を任せたい人物像を明確にすることも可能です。
他にもご不明点等ございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
ご相談やお問い合わせは、こちらよりご連絡ください。
2、3営業日以内に担当よりメールにて返信させていただきます。
【marca fellow合同会社】(以下「当社」といいます。)は、ユーザーについての個人情報を含む利用者情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。
個人情報
個人情報とは、個人に関する情報であって、その情報を構成する氏名、住所、電話番号、メールアドレス、勤務先名、学校名、生年月日その他の記述等により個人を識別できるものをいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、結果的に個人を識別できるものも個人情報に含まれます。
個人情報の収集方法
当社は十分な安全管理措置を講じた上で、業務上必要な範囲で、かつ適法で公正な手段により個人情報を取得いたします。
利用目的
個人情報の具体的な利用目的は以下のとおりです。
- 当社のサービス等の提供・運用のため
- 当社のサービス等に関するご案内、お問い合わせ等への対応のため
- 新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社の提供する他のサービスの案内メールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 当社のサービス等に関する当社の規約、ポリシー等(以下「規約等」といいます。)に違反する行為に対する対応のため
- 当社のサービス等に関する規約等の変更などを通知するため
- 本サービスにおけるモニター・アンケート協力のお願いのため
- 本サービスに関する登録の受付、本人確認等のため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- その他、以前に同意いただいている利用目的の範囲内で利用するため
利用目的の変更
当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、ユーザーに通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします。
個人情報の管理
当社は取り扱い個人情報の漏洩、滅失又は毀損の防止その他の個人データの安全管理のため、安全管理に関する取り扱い規定等の整備及び実施体制の整備等、十分なセキュリティ対策を講じるとともに、正確性・最新性を確保するために、必要かつ適切な措置を講じ、万が一、問題が発生した場合は、速やかに適当な是正対策をします。
第三者提供
当社は、利用者情報のうち、個人情報については、あらかじめユーザーの同意を得ないで、第三者に提供しません。但し、次に掲げる必要があり第三者に提供する場合はこの限りではありません。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- その他、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)その他の法令で認められる場合
個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
当社は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示、訂正または利用停止等に関するご請求を求められたときは、ユーザーご本人からのご請求であることを確認の上で、手続きを行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします)。当社の保有個人データに関し、必要な調査を行った結果、ご本人に関する情報が不正であった場合には、その結果に基づいて正確なものに変更させていただきます。
但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。
免責事項について
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
お問い合わせ窓口
ご質問等のお申出その他利用者情報の取扱いに関するお問い合わせは、当社ホームページ内の「お問い合わせ」よりお願いします。
プライベートポリシーの変更手続
本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライベートポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
【2021年2月3日制定】